メモ

世界各国のCO2排出量地図

Climate change: The carbon atlas:guardian.co.uk 日本5位。国別、地域別の情報も見れる。CO2排出と温暖化に関する議論は一度整理したいと思っている(自分の中で)。 気候変化はあらゆる場所において、「人間」の発展に対する深刻な脅威であることに違いな…

DestroyFlickrが(・∀・)イイ!!

ADOBE AIRとか一連のアプリにあんまり興味なかったんですがAIR製の「DestroyFlickr」は使用感が心地よく、かっちょよい。 ブログに写真をのせる時は無断掲載に注意しないといけないっすね。 クリエイティブコモンズライセンス(Creative Commons licence;CCラ…

Neuron表紙に葛飾北斎

"7 Views of Synaptic Calcium Dynamics."という特集のタイトルは“36 Views of Mount Fuji”(富嶽三十六景)にかけております。 The cover image is a section of the classic Edo period woodblock print “The Great Wave at Kanagawa” by Katsushika Hokusai…

The Last Lecture-Randy Pausch

最後の授業 DVD付き版 ぼくの命があるうちに作者: ランディパウシュ,ジェフリーザスロー,矢羽野薫出版社/メーカー: 武田ランダムハウスジャパン発売日: 2008/06/19メディア: 単行本購入: 33人 クリック: 354回この商品を含むブログ (177件) を見るこの夏カー…

The Society for Biotechnology, Japan/Annual Meeting 2008

今年の生物工学会は月末に仙台で。トレンドはバイオマス関連の研究。

赤塚不二夫葬儀 タモリ弔辞全文

「8月の2日に、あなたの訃報に接しました。6年間の長きにわたる闘病生活の中で、ほんのわずかではありますが、回復に向かっていたのに、本当に残念です。われわれの世代は、赤塚先生の作品に影響された第一世代といっていいでしょう。あなたの今までにな…

どうやって高校生や一般の方に研究の面白みを使えるか。

我が大学ではオープンキャンパスが開催されている。我が研究室でもポスターや展示物の解説を来場した人に行う。主な相手はオープンキャンパスに行く事が夏休みの課題となってる県内の高校生や他県からバスで来る高校生の集団だ。「農大といえば、植物や動物…

まず自分で考えろ。

神戸大で研究で使用した菌株を殺菌処理せずそのまま流しへ流していた事実が発覚。 微生物を扱う自分も敏感にならざるを得ない。流した菌が環境に与える影響、研究者に対する世間の信用に与える影響を想像できないのか。学生も「教授の指示」という言い訳で、…

ガンダムの父かく語りき。

・自分自身にも若い頃がありましたから想像がつくのですが,「私」が持っている不満,苦しみ,つらい気持ち,世間に対して分かってくれと思っている思いは,ほかならぬ「私」が苦しいだけに,「私」固有のものだと思っているアーティストが多すぎると思うの…

偏りつつあるバランスをもどすもの

あけましておめでとうございます。今年は実りの有る思い出や研究ができれば良いなあ。2008年一発目の記事は書いてる途中に消えてしまってげんなりしてました。 2日に高校時代の友人たちと飲む。ほぼ全員東京の学生で、一同に会するのは一年ぶりで、高校…

芸人こそ頭の良さがいる。

来週研究発表と文献紹介がある。明日は都合があって実験できないので今日がんばる。息抜きにひとつ更新。結構見てる品川庄司の品川氏のブログを紹介。芸能人がたくさんでてきておもしろい。 当たり前ですが、 どんなに変な格好をしている芸人でも 普段は普通…